バイク納車まで1ヵ月以上あるってことで、足りないものはないか?と考え出す。
そう、暇さえあればそんなことばかり考えてしまうわけで。
で、もうディスプレイに穴があくほど見た(有機05さんの)GZ125HSの納車記念動画を見てるうちに、記念すべき「新たなバイクとのご対面の瞬間」を、せっかくなので動画に残したいぞ!宮古島でのバイクライフを内外に&後世に伝えたいぞ!なんて思いが沸々と沸いてしまったw
▼はじめしゃちょーさんと同じバイク!買った!スズキの名車GZ125HS納車紹介 by 05有機さん
ということで、早速、諸先輩方の作法を学ぶ。YouTubeで「モトブログ 機材」などと検索すると、無駄な時間を費やすことなく、経験豊かな賢者から多くを素早く学ぶことが出来る♪
▼モトブログ機材全部見せ!GoProマウント・カメラ紹介・PC・編集ソフト*【バイク女子】by ruriko_675さん
で、最終的に辿り着いたのがコチラの動画。なにせ安い!
▼2万円でできるモトブログのやり方!必要な機材を紹介【モトブログ】by ちぎりパンさん
で、こりゃフルフェイスのヘルメット必須じゃないか!ということでポチったのがコチラ。
(自分はアメリカンなダックテール気味の半帽メットしか持ってない)
欲しかったKABUTOで、バイクにあわせて白。程度もソコソコ。で、5,000円はお買い得か否かはモノが届いてからのお楽しみ♪
で、ここで問題が。
どの動画を見ても、カメラのアダプターをメットに取り付ける際にはだいたい両面テープで貼るらしいのだが、このKABUTOのKAMUIとやら、なかなか複雑な流線形デザインをしちゃっており、両面テープ貼れるんかい?!と心配になるレベル。。。
で、なんか良い方法他にないかなーと物色してたら、みつけました。
この取付方法なら、両面テープが不要。さらに、多段式アームを組み合わせる手法よりも、見た目がスッキリしてて個人的には好きかも。メットとの一体感が増してていい感じかなと。あと、何かグッと来ると思ったら、そう、ザクっぽいのだ。で、さっそくこの手のアダプターをポチりました。
というわけで、
・モトブログ撮影専用ヘルメット=メルカリ
・GoPro=ヤフオク
・SONYのマイク=ヤフオク
・顎マウント=ヤフオク
・マイク端子の変換アダプタ=Amazon
しめて送料込み24000円ほどにて、カメラ付きヘルメットが揃った模様。
GoProは、どうやらHERO4がバイク乗りには好評らしいけど、予算の都合でたまたま低い即決金額で設定&出品されてたHERO3に落ち着くw。ま、ド素人だし、そこは気負わず良しとする。
モノが届いたら、カメラ付きヘルメットの作成模様もレビューします。
納車までのワクワクを楽しもう。
いやぁ、バイクって本当にいいですね。(まだ無いけど)
コメント